鈴木の報告書

プログラミング初心者の記録

【180421】2週間の報告 ~初回で3日間も遅れてすみませんでした~

はじめに

すみませんでした(初手土下座)。
4月18日に報告する予定でしたが、いろいろ忙しく更新できませんでした。m(_ _)mゴメンナサイ
しかも水木で更新できなかったから4月20日にやりますって言ったはずなんですけどね…



こんなことにならないよう、以降は水曜、遅くても木曜には更新するようにします。

やったことまとめ

◯HTMLの勉強
 ・Progate(プロゲート)のHTML&CSS初級編
 ・本のサンプルコードを写して、わからないことを調べる
 ・サイト(HTMLのみ)をつくってみる

それぞれについてまあまあ詳しく説明します。

Progate(プロゲート)のHTML&CSS初級編

まずはじめに、株式会社Progateが提供している、「Progate」という記述式のプログラミングの学習サイトをしました。やったあとで知ったんですが、最近かなり人気があるサイトだそうです。
その中でも「HTML&CSS初級編」をやってみました。
そして…


初級編を修了しました!
だいたい1日に1~2時間やって3日で終わりました。これくらいの量だったら、時間がある日ならば1日でも終われると思います。

(初級編を)完走した感想

HTMLの入りとしてやるならば、プログラミング初心者でもとてもわかり易いと思います。

やってみればわかるんですが、最初にスライドで説明があって、その後実際に書いてみるんですね。で、エディタに書くんですけど、普通に書きやすくていいなと思いました。
あと、エディタの横の部分にやらなければいけないことが説明してあり、どこに書けばいいかわからないという人もエディタ上にコメントとして書いてあるし、目標のプログラム(完成したプログラム)が書いてあるので、次にしなければならないこととどこまでやればいいのかがすぐわかると思います。
1周したらHTMLとCSSについての基本的なことは知れるかなー、数周したらなんとなく覚えられるのかなーって感じです。

ただし、本で勉強したあとに思ったことなんですが、重要なことをまとめてある分そこでわかった気になるので、その先まで学習しようとする意欲がなければ教えられたこと以上のことがしづらいのかなー?と思いました。ただし、中級編以降が有料でやっていないので、そちらの方にあるのかもしれないです。もしそうならごめんなさい。
ちなみに、有料のコースは有料プランに入るとできます。月額980円ですので、初級編をやってみて良さそうだと思ったらやってみるといいかもしれないです。

本のサンプルコードを写して、わからないことを調べる

とある先輩からHTMLとCSSの本を借りたので、そのサンプルコードと説明書きをいろいろ書いたり試したりをやってみました。
本は磯博著の「演習で力がつく HTML/CSSコーディングの教科書」をお借りしました。まだ全ては読んでいませんが、とてもわかり易い本なので、ぜひ調べてみてください。

やってみた感想

内容は、HTMLとCSSのサンプルコードを最初に書いて、その説明等をあとから書いてみるという形式です。そして、最後までできれば強そうな感じのサイトを自分で作れるみたいな感じです。

事前にProgateで基本を学んでいたからかもしれませんが、内容がすんなり入ってきてかなりためになりました。
サンプルコードを写して、解説のところを読み込んでコード書いて、わからないところがあったらインターネットで調べてコードを書くをずっと繰り返していただけなのですが、実際にコードを書いて覚えるから、次に書くときもちゃんと覚えてるってのがすごくいいなと思いました。
しかも、もしインターネットでもわからないことがあったら、先輩に聞けば教えてもらえるという最強のムーブがあるので、知りたいと思った部分はかなり理解できたのではないかと思います。

サイト(HTMLのみ)をつくってみる

前の2つ共そうなんですが、言われたとおりにするだけ、コードを写すだけだから、応用力というか実践力的なものはつかないと思うんですね。だから、勉強したことを使ってなにか作ってみるというのはめちゃくちゃ重要だと思うんです。
ので、毎回何かを作っていけたらいいなと思っています。

作ったやつ

スクショで紹介します。

スクショ1スクショ2スクショ3
「おすすめなろう作品」

タイトルは「おすすめなろう作品」です。
見てわかると思いますが、CSSを全く使っていません。理由としては、上記の本による勉強がHTMLのところまでしか終わっていないからです。終わったら、このサイトにCSSで装飾してビフォー・アフターみたいにするのも面白いかなと思ったのも理由の1つです。
そのため、非推奨とされているbrタグを使ったり、CSSでやったほうがいいらしい、文の強調をstrongタグを使ってやっています。

ソースコード見ないとわかんねーぞクソが」という意見もあるかもしれません。
記事を書いた場合、文章でソースが長くなることによって見にくくなるので、見た人側からしたらどうなんだろうと言う感じなんですが…。
もし載せたほうがいいみたいな意見やアドバイス等があれば、ブログのコメントかTwitterの方にリプかDM投げてもらえるとありがたいです。

記事の中身については気にしないでください。

最後に

久しぶりにプログラミングの勉強ができたという感じがしました(HTMLは正式にはプログラミング言語ではないんですが)。
やはり、コードを書くことはとても重要ですね。本を読んでへーとかほーとか言ってるだけでは、自分の場合あまり身につくことはありませんでした。
今かなり学びたい欲が強いので、こうして調子が出ているときにしっかり勉強しようと思います。

ちなみに、このブログも少し進化していたことにお気づきでしょうか? 良ければお探しください。
はてなブログはHTMLを使えるので、この勉強をするにつれてブログの方もみやすくなるかと思います。

次回までの目標として、本を読み終えて、また何か作れたらいいなと考えています。

ここまで長々と書いたものを最後まで見ていただき、本当にありがとうございました。
次回は遅れないようにしますので、鈴木先生の次回にご期待下さい!